思い描く(読み)オモイエガク

デジタル大辞泉 「思い描く」の意味・読み・例文・類語

おもい‐えが・く〔おもひヱがく〕【思い描く】

[動カ五(四)]ものの姿・形などを、心の中で想像してみる。「将来自分の姿を―・く」
[類語]想像

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「思い描く」の意味・読み・例文・類語

おもい‐えが・くおもひヱがく【思描】

  1. 〘 他動詞 カ行五(四) 〙 物事状態有様などを想像する。空想する。
    1. [初出の実例]「広太郎の〈略〉賤しげな顔、眼を酒の酔でどんより濁らして、獣見たいな猥(いや)らしい声とを思ひ描いて」(出典都会(1908)〈生田葵山荒野)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む