デジタル大辞泉
「思い見る」の意味・読み・例文・類語
おもい・みる〔おもひみる〕【思い見る/×惟る】
[動マ上一][文][マ上一]よく考える。思いめぐらす。おもんみる。「将来の自分の姿を―・みる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おもい‐・みるおもひ‥【思見・惟】
- 〘 他動詞 マ行上一 〙
- ① よく考える。いろいろと思い巡らす。おもんみる。
- [初出の実例]「梓弓引きみゆるへみ思見(おもひみ)てすでに心は寄りにしものを」(出典:万葉集(8C後)一二・二九八六)
- ② そう思って、その物事を見る。
- [初出の実例]「さいひしを聞く人、いかにをかしと思ひみるらん」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
- ③ 過去、未来の物事などを、いろいろ想像する。
- [初出の実例]「彼は明日の朝多くの人より一段高い所に立たなければならない憐れな自分の姿を想(オモ)ひ見(ミ)た」(出典:道草(1915)〈夏目漱石〉五一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 