デジタル大辞泉
「思ひ過ぐす」の意味・読み・例文・類語
おもい‐すぐ・す〔おもひ‐〕【思ひ過ぐす】
[動サ四]
1 心に留めず、そのまま過ごす。
「かたじけなき方も、心苦しさも、なべての様に―・してやみぬべき心もせねど」〈狭衣・二〉
2 あれこれ思いながら月日を送る。
「心憂きことのみ―・ししかば」〈成尋母集・詞書〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おもい‐すぐ・すおもひ‥【思過】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① =おもいすごす(思過)①
- [初出の実例]「雲ゐなす 心もしのに たつ霧の 於毛比須具佐(オモヒスグサ)ず 行く水の 音もさやけく」(出典:万葉集(8C後)一七・四〇〇三)
- ② 思いながら月日を過ごす。悩みつつ暮らす。
- [初出の実例]「ちぢの憂きふしをあまり思ひすぐしきて」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 