精選版 日本国語大辞典 「思子」の意味・読み・例文・類語 おもう【思】 子(こ) ① ( 「子」は愛称 ) 自分が恋い慕っている人。恋人。思い人。[初出の実例]「鶯の待ちかてにせし梅が花散らずありこそ意母布故(オモフコ)がため」(出典:万葉集(8C後)五・八四五)② かわいがっている子。 おもい‐ごおもひ‥【思子】 〘 名詞 〙 かわいく思う子。いとしご。愛児。[初出の実例]「父母のおもひ子にて、かた時も見え給はねば、おぼしさわぎ給ふ子なり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by