デジタル大辞泉
「怨望」の意味・読み・例文・類語
えん‐ぼう〔ヱンバウ〕【怨望】
[名](スル)うらみに思うこと。
「其交際に害あるものは―より大なるはなし」〈福沢・学問のすゝめ〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐ぼうヱンバウ【怨望】
- 〘 名詞 〙 ( 「怨」も「望」も、うらむの意 ) うらんで不平をいだくこと。うらむこと。
- [初出の実例]「帝臣を殺た、曲事ぢゃと思るるほどに、帝から怨望せられたぞ。うとんぜられたぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)九)
- [その他の文献]〔史記‐殷本紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「怨望」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 