怪盗ルパン(読み)かいとうるぱん(その他表記)Arsène Lupin

知恵蔵mini 「怪盗ルパン」の解説

怪盗ルパン

フランスの小説家モーリス・ルブラン(1864~1941年)による推理冒険小説シリーズ。紳士にして神出鬼没の大泥棒であるアルセーヌ・ルパンが、貴族資産家から財宝を盗み出す一方で、虐げられた人々を助け、様々な難事件に立ち向かう様子を描く。05~39年まで50を超える作品が執筆され、日本を含む60カ国以上で翻訳されている。2011年、著者が晩年に手掛けた未発表作『ルパン 最後の恋』が発見され、12年5月にフランスで刊行、日本では同9月に早川書房から邦訳出版される予定となっている。

(2012-07-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む