恋塚(読み)コイヅカ

デジタル大辞泉 「恋塚」の意味・読み・例文・類語

こい‐づか〔こひ‐〕【恋塚】

恋のために死んだ人を葬った塚。特に、京都鳥羽にある袈裟御前けさごぜんの墓。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恋塚」の意味・読み・例文・類語

こい‐づかこひ‥【恋塚】

  1. 〘 名詞 〙 恋の苦しみに耐えかねて、または恋愛沙汰の犠牲となって死んだ人を葬った塚。特に、京都の鳥羽にある袈裟御前(けさごぜん)の墓をさすことが多い。
    1. [初出の実例]「鳥羽の恋塚、秋の山、月の桂の川瀬舟」(出典:謡曲・卒都婆小町(1384頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む