恩荷(読み)おが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「恩荷」の解説

恩荷 おが

?-? 飛鳥(あすか)時代の蝦夷(えみし)の首長
日本書紀」によれば,斉明天皇4年(658)蝦夷征討に遠征した阿倍比羅夫(ひらふ)により,齶田(あぎた)(秋田),渟代(ぬしろ)(能代)の蝦夷が降伏させられたとき,朝廷につかえることをちかい,小乙上の位をあたえられ,渟代,津軽2郡の郡領にさだめられたという。「おんが」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む