朝日日本歴史人物事典 「恵善尼」の解説
恵善尼
6世紀後半,日本で最初に出家した女性のひとり。錦織壺の娘。俗名石売(伊志売)。敏達13(584)年,鞍部司馬達等の娘善信尼が出家したときに,弟子として禅蔵尼と共に3名で出家した。蘇我馬子の請により桜井道場に住んだが,破仏の難にあい,海石榴市(桜井市)で禁固,鞭打ちの迫害を受けた。馬子が天皇に願い出,再び道場に帰った。のち三尼は戒師による受戒を希望し,崇峻1(588)年の百済使帰国に従って渡海し,大戒を受け,崇峻3年(『元興寺縁起』による)に帰国した。三尼の請により馬子は法師寺(法興寺,元興寺,飛鳥寺とも)を建立する。三尼の寺は,のち豊浦寺(建興寺とも)に発展した。
(松木裕美)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報