日本大百科全書(ニッポニカ) 「恵州」の意味・わかりやすい解説
恵州
けいしゅう / ホイチョウ
中国南東部、広東(カントン)省南部、珠江(しゅこう)水系の東江(とうこう)に沿う地級市。2市轄区、3県を管轄する(2016年時点)。人口357万0700(2015)。東江の水運と京九線および広梅汕(こうばいさん)線(広州(こうしゅう)―梅州(ばいしゅう)―汕頭(スワトウ))が通じる。交通の要衝で、地区内の生産物を集散する。製糖工場があるほか、香港(ホンコン)に食料を供給する農産物生産基地でもある。また、外資との合弁による電子部品工業と石油化学工業も盛ん。
市内西部の西湖は豊、鰐(がく)、平、菱、南の5湖が連なる景勝地で、湖の周辺には開元寺、泗州塔(ししゅうとう)、六如亭(ろくじょてい)などの旧跡が多い。革命史上は1900年、孫文(そんぶん)の興中会が起こした反清(しん)武装蜂起(ほうき)の恵州事件が起きた地として知られている。
[青木千枝子・河野通博・編集部 2017年1月19日]