デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「悦堂宗懌」の解説 悦堂宗懌 えつどう-そうえき ?-? 室町-戦国時代の僧。臨済(りんざい)宗。景川宗隆(けいせん-そうりゅう)の印可をうける。はじめ妙心寺の大心院,ついで大和(奈良県)興雲寺にうつった。明応8年大徳寺住持,のち妙心寺の住持となった。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by