悪しからず(読み)アシカラズ

デジタル大辞泉 「悪しからず」の意味・読み・例文・類語

あしから‐ず【悪しからず】

[連語]相手希望意向に添えない場合などに用いる語。悪く思わないで。気を悪くしないで。「どうか悪しからず御了承ください」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悪しからず」の意味・読み・例文・類語

あしから‐ず【悪ず】

  1. 〘 連語 〙 悪く思わないように。気を悪くしないでください。相手の意向に添えないで済まないという気持を表わす語。
    1. [初出の実例]「忰が帰ったら早速出ますから旦那に悪(アシ)からず然う云って呉れろ」(出典:落語・素人浄瑠璃(1889)〈禽語楼小さん〉)
    2. 「度々の破約は実に恐縮の至りです。何卒不悪(アシカラズ)」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む