あくま‐はらい‥はらひ【悪魔払】
- 〘 名詞 〙 ( 「あくまっぱらい」とも )
- ① 物にのりうつった悪魔を祈祷などによってはらい除くこと。また、その祈祷。
- [初出の実例]「婚礼の行列の中に、悪魔はらひとて、たけ高くおそろしげなる女の顔をすさまじく色どり髪を乱して、召つるる事、今、世上にはやる事也」(出典:随筆・貞丈雑記(1784頃)一)
- ② 自分にとって都合のわるいものを排除すること。
- [初出の実例]「『何様(どう)も気の毒でならない』『なんの貴女、悪魔払(アクマバラ)ひで御座いますわね』」(出典:人情本・春色連理の梅(1852‐58)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 