デジタル大辞泉
「悵然」の意味・読み・例文・類語
ちょう‐ぜん〔チヤウ‐〕【×悵然】
[ト・タル][文][形動タリ]悲しみ嘆くさま。がっかりしてうちひしがれるさま。
「―として溜息ばかり吐いて」〈紅葉・二人女房〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐ぜんチャウ‥【悵然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 失望して悲しみ恨むさま。うらみなげくさま。悵悵。
- [初出の実例]「遙二望離去之船一 悵然断レ肝 黯然銷レ魂」(出典:万葉集(8C後)五・八七一・右詞文)
- 「飡飯を加ふとも辞すること莫れ 定めて知ぬ三峡五湖の春の浪に悵然たらむ〈慶滋保胤〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)下)
- [その他の文献]〔漢書‐谷永伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「悵然」の読み・字形・画数・意味
【悵然】ちよう(ちやう)ぜん
なげくさま。楚・宋玉〔神女の賦〕寐(い)ねて之れを
み、寤(さ)めて自ら
らず。罔(ばう)として樂しまず、悵然として志を失ふ。字通「悵」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 