悵悵(読み)ちょうちょう

精選版 日本国語大辞典 「悵悵」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐ちょうチャウチャウ【悵悵】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 うらみなげくさま。失望してなげくさま。悵然。
    1. [初出の実例]「殊為悵悵」(出典日本詩史(1771)五)
    2. [その他の文献]〔晉書‐荀勗伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「悵悵」の読み・字形・画数・意味

【悵悵】ちようちよう(ちやうちやう)

失意してなげく。宋・李清照金石録後序午(元年)のに至つて、~金寇の京師を犯すを聞き、四然たり。盈箱(えいさう)篋(いつけふ)、且つ戀戀(れんれん)し、且つ悵悵し、其の必ず己の物爲(た)らざるを知る。

字通「悵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む