情報教育(読み)じょうほうきょういく(その他表記)information technology education; information and communications technology education

図書館情報学用語辞典 第5版 「情報教育」の解説

情報教育

情報活用能力の育成を主たるねらいとした教育.『情報化の進展に対応した教育環境の実現に向けて』(文部科学省,1998)において「情報活用の実践力」「情報の科学的な理解」「情報社会に参画する態度」の育成が目標とされ,1998-99(平成10-11)年告示の学習指導要領で,「総合的な学習の時間」,中学校の「技術・家庭」科,高等学校の「情報」で取り組まれることとなった.概念的には米国のinformation literacy instructionに近いが,諸外国では日本のような情報技術重視の形式で実施されてはいない.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

関連語 教科

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む