惣定村(読み)そうじようむら

日本歴史地名大系 「惣定村」の解説

惣定村
そうじようむら

[現在地名]三原市沼田西ぬたにし町惣定

松江まつえ村・小原おばら村の南にあり、周辺を丘陵性の山地に囲まれ、東南の末広すえひろ村へ流れる天井てんじよう川の支流本谷ほんたに川・駒月こまつき川の流域に展開する。「宗定村」「総定村」とも書く。村中央部北の丘陵に岡の迫おかのさこ古墳がある。中世には沼田庄安直あじか郷に含まれた。

安芸国豊田郡に属し、慶長二年(一五九七)一〇月一五日付の泰雲様位牌免田給付状(米山寺文書)に、「宗条」とあり、安直村の内とされている。元和五年(一六一九)の安芸国知行帳でも阿鹿あじか村に含まれる。寛文八年(一六六八)豊田郡安直之内宗定村地詰帖(「三原市史」所収)に、畝数五〇町二反余、分米五二五・七一三石のうち、田が三七町六反余で分米四五三・九九六石、畠が一二町三反余で分米六七・二三二石、屋敷が二反余で分米四・四八五石とあり、この頃分村したとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android