すべて 

愛知白早生たまねぎ(読み)あいちしろわせたまねぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「愛知白早生たまねぎ」の解説

愛知白早生たまねぎ[根菜・土物類]
あいちしろわせたまねぎ

東海地方愛知県地域ブランド
主に東海市で生産されている。明治時代フランス品種を改良しつくられた。白色で平型、扁円で尻がくぼんでいる。やわらかく香りや辛味が少ないため、生食に向く。早生種であり、1月から4月にかけて出荷される。あいちの伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む