感和亭鬼武(読み)かんなてい・おにたけ

朝日日本歴史人物事典 「感和亭鬼武」の解説

感和亭鬼武

生年生没年不詳
江戸後期の戯作者三田村鳶魚の説によれば没年は文政1年2月21日(1818年3月27日),享年59歳。寛政初年(1789年ごろ)は桑折代官岸本氏の手代を勤め,前野満七郎と名乗るが,その後一橋家に仕えて御家人となる。傍ら,山東京伝の門人となり,狂歌,戯作に遊び,狂歌集や噺本の編著から次第に手を広げて,読本の『自来也説話』前後編(1806,7板)や,滑稽本『有喜世物真似旧観帖』(1805~09)などが最も当たり作となったといわれる。例によって滝沢馬琴は『江戸作者部類』に悪口を記しているが,変わった著述では文化1(1804)年刊の『国字詩階梯』があり,いわゆる仮名詩の作法を示すなど,そう一概には見下せない作者というべきであろう。<参考文献>鈴木俊幸「寛政期の鬼武」(『近世文芸』44号)

(中野三敏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「感和亭鬼武」の解説

感和亭鬼武 かんわてい-おにたけ

1760-1818 江戸時代後期の戯作(げさく)者。
宝暦10年生まれ。江戸の人。一橋家の家臣前野家をつぎ,勘定役をつとめる。山東京伝,のち滝沢馬琴に師事し,十返舎一九らとまじわった。文化15年2月21日死去。59歳。本姓倉橋通称は羅一郎,曼助。別号に曼亭,飯顆山人(いいだのさんじん)。作品に読み本「自来也(じらいや)説話」,滑稽本「旧観帖(きゅうかんちょう)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の感和亭鬼武の言及

【自来也説話】より

…読本。感和亭鬼武(かんわていおにたけ)作,蹄斎北馬画。前編5巻6冊は1806年(文化3),後編5巻5冊は07年刊。…

※「感和亭鬼武」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android