感覚上皮(読み)カンカクジョウヒ

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の感覚上皮の言及

【上皮】より

… 血管の内皮は一般に単層扁平上皮であるが,とくに内皮endotheliumとよび,また心膜腔,腹膜腔,胸膜腔の表面をおおう上皮は単層扁平上皮であるが,とくに中皮mesotheliumとよぶならわしである。 上皮はその機能によって,被蓋上皮,腺上皮,吸収上皮,感覚上皮,呼吸上皮などに分けられる。たとえば表皮は被蓋上皮(ケラチンを分泌する),膵臓や唾液腺のようなほとんどの外分泌腺の終末部は腺上皮,腸管の上皮は吸収上皮,内耳のコルチ器の上皮は感覚上皮,肺の上皮は呼吸上皮である。…

※「感覚上皮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む