日本歴史地名大系 「慈悲山廃寺」の解説 慈悲山廃寺じひさんはいじ 三重県:鈴鹿市旧鈴鹿郡地区高宮村慈悲山廃寺[現在地名]鈴鹿市加佐登町「吾妻鏡」文治三年(一一八七)四月二九日の条に「遍法寺領広元 慈悲山領同上」とあって、慈悲山の寺領は鎌倉幕府の重臣大江広元が地頭職を勤めていた。寺領がどれだけのものであったか知りえないが、この寺は正法(しようぼう)寺または正福(しようふく)寺と称し、その所在地は高宮(たかみや)村(現加佐登町)ながら、位置については、加佐登(かさど)神社のある椎山(しいやま)説とこの南方の的場(まとば)説がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by