慢性肺アスペルギルス症(読み)マンセイハイアスペルギルスショウ

デジタル大辞泉 「慢性肺アスペルギルス症」の意味・読み・例文・類語

まんせい‐はいアスペルギルスしょう〔‐シヤウ〕【慢性肺アスペルギルス症】

アスペルギルスという真菌が肺に定着・増殖し、喀血かっけつなどの症状を起こす病気肺結核肺気腫気管支拡張症・胸部手術などで肺に空洞がある場合に発症することが多い。CPA(chronic pulmonary aspergillosis)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む