(1)Anthonisen NR, Connett JE, Kiley JP, et al. Effects of smoking intervention and the use of an inhaled anticholinergic bronchodilator on the rate of decline of FEV1. The Lung Health Study. JAMA. 1994;272:1497-1505.
(2)Anthonisen NR, Skeans MA, Wise RA, et al. The effects of a smoking cessation intervention on 14.5-year mortality: a randomized clinical trial. Ann Intern Med. 2005 Feb 15;142(4):233-9.
(3)Calverley PM, Anderson JA, Celli B, et al. Salmeterol and fluticasone propionate and survival in chronic obstructive pulmonary disease. N Engl J Med. 2007 Feb 22;356(8):775-89.
(4)Tashkin DP, Celli B, Senn S, et al. A 4-year trial of tiotropium in chronic obstructive pulmonary disease. N Engl J Med. 2008 Oct 9;359(15):1543-54.
(5)Poole P, Black PN, Cates CJ. Mucolytic agents for chronic bronchitis or chronic obstructive pulmonary disease. Cochrane Database Syst Rev. 2012 Aug 15;8:CD001287.
(6)Continuous or nocturnal oxygen therapy in hypoxemic chronic obstructive lung disease: a clinical trial. Nocturnal Oxygen Therapy Trial Group. Ann Intern Med. 1980; 93:391-398.
(7)Long term domiciliary oxygen therapy in chronic hypoxic corpulmonale complicating chronic bronchitis and emphysema. Report of the Medical Research Council Working Party. Lancet. 1981;1:681-686.
(8)吉良枝郎,饗庭三代治,鈴木勉:在宅酸素療法実施症例(全国)の調査結果について. 厚生省特定疾患呼吸不全調査研究班平成3年度報告書. 1992, pp.11-7.
(9)Pauwels RA, Buist AS, Calverley PM, et al. The GOLD Scientific Committee. Global strategy for the diagnosis, management, and prevention of chronic obstructive pulmonary disease. NHLBI/WHO Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD) Workshop summary. Am J RespirCrit Care Med. 2001;163:1256-1276.
(10)Wongsurakiat P, Maranetra KN, Wasi C, et al. Acute respiratory illness in patients with COPD and the effectiveness of influenza vaccination: a randomized controlled study. Chest 2004; 125:2011.
(11)Ram FS, Jones PW, Castro AA, et al. Oral theophylline for chronic obstructive pulmonary disease. Cochrane Database Syst Rev. 2002;(4):CD003902.
(12)Zhou Y, Wang X, Zeng X, Qiu R, Xie J, Liu S, Zheng J, Zhong N, Ran P. Positive benefits of theophylline in a randomized, double-blind, parallel-group, placebo-controlled study of low-dose, slow-release theophylline in the treatment of COPD for 1 year. Respirology. 2006 Sep;11(5):603-10.
(13)Ofir D, Laveneziana P, Webb KA, Lam YM, O'Donnell DE. Mechanisms of dyspnea during cycle exercise in symptomatic patients with GOLD stage I chronic obstructive pulmonary disease. Am J RespirCrit Care Med. 2008 Mar 15;177(6):622-9. Epub 2007 Nov 15.
(14)O'Donnell DE, Laveneziana P, Ora J, Webb KA, Lam YM, Ofir D. Evaluation of acute bronchodilator reversibility in patients with symptoms of GOLD stage I COPD. Thorax. 2009 Mar;64(3):216-23. doi: 10.1136/thx.2008.103598. Epub 2008 Dec 3.
(15)Oga T, Nishimura K, Tsukino M, et al. A comparison of the effects of salbutamol and ipratropium bromide on exercise endurance in patients with COPD. Chest. 2003;123:1810-1816.
(16)Calverley P, Pauwels R, Vestbo J, et al. Combined salmeterol and fluticasone in the treatment of chronic obstructive pulmonary disease: a randomised controlled trial. Lancet. 2003 Feb 8;361(9356):449-56. Erratum in: Lancet. 2003 May 10;361(9369):1660.
(17)Szafranski W1, Cukier A, Ramirez A, Menga G, Sansores R, Nahabedian S, Peterson S, Olsson H. Efficacy and safety of budesonide/formoterol in the management of chronic obstructive pulmonary disease. EurRespir J. 2003 Jan;21(1):74-81.
(18)Fukuchi Y1, Nagai A, Seyama K, Nishimura M, Hirata K, Kubo K, Ichinose M, Aizawa H; Research Group TB. Clinical efficacy and safety of transdermal tulobuterol in the treatment of stable COPD: an open-label comparison with inhaled salmeterol. Treat Respir Med. 2005;4(6):447-55.
(19)Yamagata T, Hirano T, Sugiura H, Yanagisawa S, Ichikawa T, Ueshima K, Akamatsu K, Nakanishi M, Matsunaga K, Minakata Y, Ichinose M. Comparison of bronchodilatory properties of transdermal and inhaled long-acting beta 2-agonists. PulmPharmacolTher. 2008;21(1):160-5. Epub 2007 Jun 5.
(20)Ram FS, Sestini P. Regular inhaled short acting beta2 agonists for the management of stable chronic obstructive pulmonary disease: Cochrane systematic review and meta-analysis. Thorax 2003; 58:580.
(21)Drummond MB, Dasenbrook EC, Pitz MW, et al. Inhaled corticosteroids in patients with stable chronic obstructive pulmonary disease: a systematic review and meta-analysis. JAMA. 2008 Nov 26;300(20):2407-16.
(22)Zheng JP, Kang J, Huang SG, et al. Effect of carbocisteine on acute exacerbation of chronic obstructive pulmonary disease (PEACE Study): a randomised placebo-controlled study. Lancet. 2008 Jun 14;371(9629):2013-8.
(23)Malerba M, Ponticiello A, Radaeli A, et al. Effect of twelve-months therapy with oral ambroxol in preventing exacerbations in patients with COPD. Double-blind, randomized, multicenter, placebo-controlled study (the AMETHIST Trial). PulmPharmacolTher. 2004;17(1):27-34.
出典 法研「EBM 正しい治療がわかる本」EBM 正しい治療がわかる本について 情報
閉塞性肺疾患の一つ。肺気腫の原語は,ギリシア語の〈ふくらます〉という意味をもっているemphysanに由来し,フランスのR.T.H.ラエネクによって名づけられた。本来,組織形態学的な概念で,肺胞が拡大して,壁の破壊が生じ,ふくらんだ状態をいう。しかし,それが瀰漫(びまん)性,広範に生じると息ぎれがするようになる。これを肺気腫症または慢性肺気腫という。
肺気腫は組織形態のうえからは三つに分類される。すなわち,小葉の中心部にある呼吸細気管支が破壊され拡大する小葉中心型肺気腫centrilobular emphysema,肺胞道や肺胞囊の破壊を伴った拡大を示す汎小葉型肺気腫panlobular emphysema,瘢痕(はんこん)の周囲や胸膜下に孤立性に生じる巣状型肺気腫focal emphysemaである。
臨床上みられる肺気腫症の大部分は高度喫煙者の中高年者であり,男子に多く,小葉中心型を示す。ブリンクマン指数Blinkman Index(1日喫煙本数×喫煙年数)が400以上となると肺気腫がみられるようになり,1000以上ではほとんどにみられるといわれる。喫煙のほかに汚染物質の吸入や感染も外部要因となりうるが,内部要因としては老化やα1-アンチトリプシン欠乏などがあげられる。α1-アンチトリプシン欠乏による肺気腫は汎小葉型であり,家族性にみられ,外国では多いものの日本ではきわめて少ない。
肺気腫症の症状は進行性の労作時の息ぎれであり,高度になると,低酸素血症(ハイポキシア)と炭酸ガス蓄積が生じ,慢性呼吸不全状態となり,やがて肺性心に移行する。咳や痰も出るが大量ではない。進行したものでは胸部は前後左右に拡大しビヤ樽様になる。X線像では肺容量の増加や横隔膜の低位,肺紋理の消失などが特徴である。呼吸機能検査では閉塞障害と空気のとらえ込みが強く,1秒率の低下,残気率の増加が特徴となる。
肺気腫における肺胞の破壊は不可逆的であり,それ自体の改善は望めない。したがって,進行をくいとめること,残った肺の機能を高めることが治療の眼目である。禁煙などによって原因を除去し,腹式呼吸や,息ぎれを生じない程度の軽い運動(たとえば散歩)など,理学療法がたいせつとなる。気道分泌に努め,冬季のインフルエンザなど気道感染を予防する。慢性呼吸不全状態に対しては家庭酸素療法を行う。
執筆者:工藤 翔二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
慢性閉塞性肺疾患(COPD)に含まれる疾患の旧称。
[編集部]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…(1)第一種地域 事業活動その他の人の活動に伴って,相当範囲にわたる著しい大気の汚染が生じ,その影響による疾病が多発しているが,汚染物質と健康被害との間に特異的な関係がなく,被害者個々人について原因物質を特定することが困難な疾病の多発した地域として指定されているもので,東京都19区,川崎2区,四日市臨海地域,大阪市全域,北九州市洞海湾地域など41地域が指定地域となっている。疾病としては,慢性気管支炎,気管支喘息,喘息性気管支炎,肺気腫とこれらの続発症が定められており,3年間以上これらの地域に居住または通勤した者が指定疾病にかかっている場合に認定されることになっている。認定は,認定を受けようとする者の申請に基づき,指定地域を管轄する都道府県知事,政令市(区)長が医師,法律家などの専門家による公害健康被害認定審査会の意見を聴いて行うことになっている。…
※「肺気腫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新