手遊び(読み)テアソビ

デジタル大辞泉 「手遊び」の意味・読み・例文・類語

て‐あそび【手遊び】

手に持って遊ぶこと。また、そのもの。おもちゃ
たなざらしの―を買いしめて」〈一葉たけくらべ
暇つぶしなどにすること。
「ブルジョワ娘の―だとお思いになるでしょうね」〈広津和郎風雨強かるべし〉
ばくち

て‐すさび【手遊び】

手でする慰み退屈を紛らすためにする、手先仕事手慰み。「ほんの手遊び程度の油絵
[類語]慰め手慰み慰み

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android