い‐ゆヰ‥【慰諭】
- 〘 名詞 〙 慰めさとすこと。怒り、不安、驚きなどしている相手の気を安めるように言い聞かせること。
- [初出の実例]「僕服二其気節一慰諭而去」(出典:吉田松陰宛小田村伊之助書簡‐安政六年(1859)正月四日)
- 「百方衆を慰諭(ヰユ)しつつ命に従がはしめしかば」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉八)
- [その他の文献]〔漢書‐東方朔伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「慰諭」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 