慶州民俗工芸村(読み)けいしゅうみんぞくこうげいむら

世界の観光地名がわかる事典 「慶州民俗工芸村」の解説

けいしゅうみんぞくこうげいむら【慶州民俗工芸村】

韓国南部のキョンサンプクト(慶尚北道キョンジュ慶州)市にある文化・観光施設。新羅時代の工芸技術を現代に再現し、後世まで保存することを目的として1986年につくられた。施設内には歴史博物館と、金属工芸陶磁器木工宝石石工刺繍(ししゅう)、竹工芸など18の工房があり、新羅の美術工芸品の展示と販売が行われている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む