慶昌寺(読み)けいしようじ

日本歴史地名大系 「慶昌寺」の解説

慶昌寺
けいしようじ

[現在地名]和賀町煤孫

和賀川南岸の田園地域に所在する。法幢山と号し曹洞宗本尊釈迦如来。「邦内郷村志」に江刺郡三照みてり(現江刺市)の曹洞宗正源しようげん寺末とみえる。寺伝によれば、建武年間(一三三四―三八)鎌倉建長寺の泰嶺が隠居し和賀氏を二子ふたご(現北上市)に訪ねたが、世俗をきらって煤孫すすまごに庵を結び、法幢ほうどう庵と号した。永禄一二年(一五六九)正源寺五世壁翁道換が法幢庵を復興し、法幢山慶昌寺と号したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android