懲役と禁錮

共同通信ニュース用語解説 「懲役と禁錮」の解説

懲役と禁錮

いずれも刑務所などの刑事施設に収容し、身体の自由を奪う刑罰刑法に規定されている。懲役刑務作業を義務付け、禁錮希望者のみ従事する。かつては故意犯には懲役、過失犯には禁錮など犯罪内容によって両者を区別しているとの考えがあったが、現在は区別する理由が乏しいと指摘されている。刑務作業には自動車整備や造園などの職業訓練も含まれる。月に4千~5千円程度の報奨金があり、原則出所時に支給される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む