成上(読み)なりあがり

精選版 日本国語大辞典 「成上」の意味・読み・例文・類語

なり‐あがり【成上】

  1. [ 1 ] 低い地位や身分から、立身出世すること。また、その人。
    1. [初出の実例]「虵のなりあがりは龍なり」(出典:玉塵抄(1563)五一)
    2. 「アノ ヒトワ nariagaride(ナリアガリデ) ゴザル」(出典日葡辞書(1603‐04))
  2. [ 2 ] 狂言。各流。主人鞍馬清水とも)を訪れた太郎冠者は、眠っている間に都の詐欺師に主人の太刀青竹に代えられ、主人に太刀が青竹に成り上がったと言い訳する。主人はそれを盗人のしわざと知り、詐欺師がもどってくるのを待ちぶせてつかまえるが、太郎冠者の失敗で逃がしてしまう。「狂言記(続)」では「成上り者」。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む