成務(読み)せいむ

精選版 日本国語大辞典 「成務」の意味・読み・例文・類語

せい‐む【成務】

  1. 〘 名詞 〙 務めを成し遂げること。事業を完成させること。
    1. [初出の実例]「開物成務育子之業日に美に月に大なるべし」(出典:明六雑誌‐二一号(1874)女飾の疑〈阪谷素〉)
    2. [その他の文献]〔易経‐繋辞上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「成務」の読み・字形・画数・意味

【成務】せいむ

つとめをなす。〔易、辞伝上〕夫(そ)れ易は何爲(なんす)るぞや。夫れ易は開物務、天下(おほ)ふ。斯(かく)の如きのみなるなり。

字通「成」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む