我謝遺跡
がじやいせき
[現在地名]西原町我謝
貝塚時代後期からグスク時代にかけての遺物包蔵地でグスク時代を中心とする。我謝および与那城集落の北西にある標高四〇―五〇メートルの固結粘土小丘陵上に形成される。一九八一年(昭和五六年)から八三年にかけて実施された発掘調査では、フェンサ下層式期からグスク時代の膨大な遺物が出土した。遺物はグスク土器を主体にフェンサ下層式土器・輸入陶磁器・類須恵器・滑石製石鍋・鉄製品・青銅製品・銭貨・石器・骨製丸玉・土製勾玉・土錘・鉄滓・羽口が出土しており、魚骨・牛骨・炭化米・麦などの自然遺物も得られた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 