戒法(読み)カイホウ

精選版 日本国語大辞典 「戒法」の意味・読み・例文・類語

かい‐ほう‥ホフ【戒法】

  1. 〘 名詞 〙 仏が定めた戒律の法則。五戒、十戒などをいう。〔勝鬘経義疏(611)〕
    1. [初出の実例]「又浄住寺と申は、戒(カイ)法流布の地、律宗作業(さごう)の砌(みぎり)也」(出典太平記(14C後)八)
    2. [その他の文献]〔行事鈔‐中一〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android