デジタル大辞泉
「戯論」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
け‐ろん【戯論】
- 〘 名詞 〙 ( 「げろん」とも ) 仏語。無益な、また無意味な言論。愛着の心からする愛論と、道理にくらい偏見からする見論(けんろん)との二つをいう。
- [初出の実例]「滅二戯論於空々一。証二寂静乎如々一」(出典:性霊集‐七(835頃)僧寿勢入先師忌日料物願文)
- 「無義の戯論(ケロン)に日をくらし」(出典:米沢本沙石集(1283)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
戯論
けろん
prapañca
仏教用語。無意味で無益な言論のこと。愛着心から行う言論であるところの愛論と,偏見より行う言論であるところの見論とがある。仏教では形而上学的な議論は戯論に属する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 