無義(読み)むぎ

精選版 日本国語大辞典 「無義」の意味・読み・例文・類語

む‐ぎ【無義】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 意味のないこと。つまらないこと。空しいこと。
    1. [初出の実例]「因果を睠(かへり)み不(ず)非理無義なり。是を以て定めて知る、非理の現報、無義の悪報なることを」(出典日本霊異記(810‐824)下)
  3. 仏語。凡夫のはからいを離れていること。人間のことばや思想を越えていること。浄土真宗でいう。
    1. [初出の実例]「念仏には無義をもて義とす」(出典:歎異抄(13C後)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む