戴顒(読み)タイギョウ

デジタル大辞泉 「戴顒」の意味・読み・例文・類語

たい‐ぎょう【戴顒】

[378~441]中国南北朝時代学者しつ安徽あんき省)の人。あざな仲若ちゅうじゃく。官の召請を辞し、隠者として過ごした。荘子大旨を述べ、「逍遥しょうよう論」を著した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む