日本歴史地名大系 「戸岐浦」の解説 戸岐浦とぎうら 長崎県:福江市戸岐浦[現在地名]福江市戸岐町奥浦(おくうら)村の北部に位置し、田(た)ノ浦(うら)瀬戸に臨み、北に鷲(わし)ヶ岳がある。南部は戸岐浦に面して観音平(かんのんびら)・戸岐や宮原(みやばら)、北部は瀬戸に臨む半泊(はんどまり)浦・間伏(まぶし)や網代(きみなごあじろ)などがある。江戸時代は奥浦村のうち。慶長国絵図に戸岐とみえ、高一石余。福江藩により中国地方からの移住が推進されたと伝え、うち宮原・観音平・半泊は正保四年(一六四七)には幕府に浜方として届出ている(五島絵図高)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 近距離配送ドライバー/未経験から月70万も/即勤務可/入社祝金10万円 株式会社ASG 可児市 岐阜県 可児市 月給40万円~70万円 業務委託 ルート配送の軽貨物ドライバー 株式会社マドロス 愛知県 一宮市 月給35万円~50万円 業務委託 Sponserd by