…近世大名,旗本。備中国の出身。もと宇喜多氏の家臣。逵安(みちやす)は,1600年(慶長5)関ヶ原の戦の軍功により,備中庭瀬2万9200石を与えられる。その子正安のときに弟2人に分知したのをはじめ代々分封を繰り返し,75年(延宝3)には2万石。79年当主安風の死去により無嗣絶家となる。ただし名跡は弟逵富(みちとみ)が継承(5000石)。以後旗本として幕末に至る。なお,一族中には分知によって備中国内に知行をもつ旗本が多かった。…
…のち一時幕領,私領となったが,15年家定の子利房が藩主に返り咲き,以後11代256年同氏が在封した。庭瀬藩は賀陽郡庭瀬(岡山市)に陣屋をもつ小藩で,1600年宇喜多氏の旧臣戸川逵安(みちやす)(外様)が2万9000石を領して立藩したが,4代で無嗣絶家となって一時廃藩となった。その後,久世重之,松平信通が入封したがいずれも間もなく移封し,99年(元禄12)板倉重高が2万石で入封し,以後譜代11代170年在封した。…
※「戸川逵安」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新