戸楽(読み)とらく

日本歴史地名大系 「戸楽」の解説

戸楽
とらく

[現在地名]福江市松山

福江城下の北、大荒おおあら村の北東にあり、南・北ともにやや広い入江となっている。田部手たぶて川が流れる。江戸時代は福江村の枝郷であった。寛文九年(一六六九)戸楽に唐船八艘が来泊、翌日出港するまで二四名の警固を付けている(「江戸御留守中覚書」五島編年史)。延宝八年(一六八〇)清の東京(トンキン)出航の唐船一艘が漂着(「貞方四郎兵衛勝亮書留」同書)。戸楽山に馬立場が置かれたが、天明五年(一七八五)その跡地に焔硝蔵が造られ、玉薬などが保管された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android