すべて 

戸田光和(読み)とだ みつまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田光和」の解説

戸田光和 とだ-みつまさ

1744-1775 江戸時代中期の大名
延享元年9月26日生まれ。戸田光雄(みつお)の6男。兄光徳(みつやす)の養子となり,宝暦9年信濃(しなの)(長野県)松本藩主戸田(松平)家第2次4代。明和4年奏者番。安永4年7月24日死去。32歳。通称は為三郎,唯吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android