新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「戸田忠綱」の解説 戸田 忠綱トダ タダツナ 肩書曽我野藩知事 生年月日天保11年12月3日(1840年) 出生地江戸宇都宮藩邸 経歴下野高徳藩主戸田忠至の長男。明治1年家督を相続して高徳藩主となるが、同年版籍奉還により高徳藩知事に任命される。3年藩地の移動により曽我野藩知事。4年廃藩置県により免官。 没年月日大正11年1月28日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田忠綱」の解説 戸田忠綱 とだ-ただつな 1840-1922 明治時代の大名,華族。天保(てんぽう)11年12月3日生まれ。戸田忠至(ただゆき)の長男。明治2年下野(しもつけ)(栃木県)高徳(たかとく)藩主戸田家2代となる。3年領地替えで下総(しもうさ)曾我野藩(千葉県)の藩知事となった。大正11年1月28日死去。83歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by