ことわざを知る辞典 「所の神様ありがたからず」の解説
所の神様ありがたからず
[解説] こうした心理は、古くから働いていたものと思われますが、古い用例が見当たりません。「遠くの坊さん有難い」も同様で、近代になって「新約聖書」の「予言者郷里に容れられず」など、外国の表現の意訳ないしは影響を受けて出てきた表現の可能性も考えられます。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...