共同通信ニュース用語解説 「所得税の源泉徴収」の解説
所得税の源泉徴収
給与や賞与などの支払者が、支払いの際に金額に応じた所得税を天引き(源泉徴収)して、本人に代わって国に納税する仕組み。講演料や原稿料、弁護士への報酬なども対象となる。2013年以降は、東日本大震災からの復興のための復興特別所得税も徴収されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...