所有者不明土地問題

共同通信ニュース用語解説 「所有者不明土地問題」の解説

所有者不明土地問題

土地の所有者が分からず、公共事業で用地買収の交渉ができないなどのトラブルが起きている問題。2011年の東日本大震災で被災した町の高台移転の際に顕在化した。相続した土地の使用予定がなく、売却も見込めないといった事情から、相続登記をせず放置するケースが多いとされる。所有者不明の土地が長い間放置されると、雑草繁茂ごみ投棄などで周辺住民の生活に悪影響を及ぼす恐れもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む