扇の芝(読み)おうぎのしば

精選版 日本国語大辞典 「扇の芝」の意味・読み・例文・類語

おうぎ【扇】 の 芝(しば)

  1. 扇の形をした芝生のことを、しゃれていったことば。宇治平等院の中にある、釣鐘観音堂のそばの芝生が著名。
    1. [初出の実例]「源三位頼政〈略〉扇を敷き自害し給ひし名将の果て給ひたる跡なればとて、今に扇の芝と申し候」(出典:謡曲・頼政(1430頃))
  2. ( 宇治の平等院にある「扇の芝」をしゃれて ) 芝居見物などの座席で、用事のため席を立つ時、またもどってくるというしるしのため、扇を広げたまま置いておくこと。
    1. [初出の実例]「跡たのむ扇の芝の切落し」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android