デジタル大辞泉 「扇を鳴らす」の意味・読み・例文・類語 扇おうぎを鳴なら・す 1 案内を請うとき、扇を打ち鳴らして人を呼ぶ。「一夜の戸口に寄りて、―・し給へば」〈源・総角〉2 扇を手で打って歌などの拍子をとる。「あるいはうそぶき、―・しなどするに」〈竹取〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「扇を鳴らす」の意味・読み・例文・類語 おうぎ【扇】 を 鳴(な)らす ① 扇をぱちぱちと鳴らして案内を求めたり、人を呼んだりする。[初出の実例]「屏風の中をすこし引きあけてあふぎをならし給へば、〈略〉ゐざり出づる人あなり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)② 扇で歌の拍子を取る。[初出の実例]「或はしゃうかをし、或はうそをふき、扇をならしなどするに」(出典:竹取物語(9C末‐10C初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例