デジタル大辞泉
「打袴」の意味・読み・例文・類語
うち‐ばかま【打×袴】
女房装束の際に用いた袴で、絹地を砧で打って光沢を出したもの。のちには、板引きにして光沢を出した。色は紅が多い。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐ばかま【打袴】
打袴
- 〘 名詞 〙 絹地に引糊(ひきのり)をして、打ちたたいて仕立てた袴。うちのはかま。
- [初出の実例]「五位よりしもは、しろきうちばかまを給ける」(出典:宇津保物語(970‐999頃)春日詣)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 