打違う(読み)ウチチガウ

精選版 日本国語大辞典 「打違う」の意味・読み・例文・類語

うち‐ちが・う‥ちがふ【打違】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙
    1. ( 「うち」は接頭語 ) 互いに交差する。十字の形になる。
    2. ( 「うち」は接頭語 ) 行き違いになる。道をよける。
      1. [初出の実例]「道をゆかんに、さるへき人の逢たらん時は、いまたちかつかさらんさきに、打ちかふへし」(出典:極楽寺殿御消息(13C中)一一条)
    3. ( 「うち」は接頭語 ) 逆になる。
      1. [初出の実例]「うちちかふおやこながらのすがたこそ昔をさとるはしとなりけれ」(出典:広本拾玉集(1346)二)
    4. 打ちまちがう。
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙うちちがえる(打違)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む