はらい‐もどしはらひ‥【払戻】
- 〘 名詞 〙
- ① 差し引きして余った金銭を返すこと。また、その金銭。
- [初出の実例]「前利の中から相当の割合で以て、払戻しをいたしますから」(出典:百鬼園随筆(1933)〈内田百
〉地獄の門)
- ② 金融機関が契約者に対し、預金などの金を払い渡すこと。
- [初出の実例]「貯蓄銀行は貯蓄預金払戻の担保として」(出典:貯蓄銀行条例(明治二三年)(1890)四条)
- ③ 競馬、競輪などで的中投票券を現金に換えて支払うこと。〔新語新知識(1934)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 