払戻(読み)はらいもどし

精選版 日本国語大辞典 「払戻」の意味・読み・例文・類語

はらい‐もどしはらひ‥【払戻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 差し引きして余った金銭を返すこと。また、その金銭。
    1. [初出の実例]「前利の中から相当の割合で以て、払戻しをいたしますから」(出典:百鬼園随筆(1933)〈内田百地獄の門)
  3. 金融機関が契約者に対し、預金などの金を払い渡すこと。
    1. [初出の実例]「貯蓄銀行は貯蓄預金払戻の担保として」(出典:貯蓄銀行条例(明治二三年)(1890)四条)
  4. 競馬競輪などで的中投票券を現金に換えて支払うこと。〔新語新知識(1934)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む