承天(読み)しょうてん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「承天」の解説

承天 しょうてん

?-? 奈良時代の僧。
東大寺越中(富山県)・越前(えちぜん)(福井県)などの同寺領荘園の経営にたずさわる。天平宝字(てんぴょうほうじ)3年(759)以降,多数の荘園関係文書に都維那(ついな),小寺主,可信(かしん)などと署名している。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む